昨日は次男の12回目のお誕生日でした。
![{51776F41-38BC-45A9-BC1C-7F54F0D0BC76:01}](http://blog-imgs-90.fc2.com/a/3/1/a315d15/blog_import_56eeb2d70014a.jpg)
ちょっとちょっと
こんなショットしかないわけー?
って思ったでしょ?
ないんですよ、驚く事に。(笑)
でもどうやらこの表情、
昨日に限り理由があったようで
ご馳走様をした後、
お腹がいたいと言い出し
その後からは気持ち悪いって。
結局げロンパ。
なんと朝方まで7回も…。
昨日は隣で一緒に寝たのだけど
夜中にゲーゲーしてる背中をさする度に
「おこしちゃってごめんね。
寝てていいよオレは大丈夫だから」
とか言うもんだから
「なーに言ってんの!ママだって全然平気だよ」
って。
昔から優しい性格の次男ですが
ああ、成長したなぁ
と感じた瞬間でした。
今年は中学生になる次男
この一年も沢山の事を吸収して
どんな時も楽しむ心を大切に
健康でありますように。
*
さてさて。
タイトル通り
昨年末に仕上げられなかったカレンダーを
ようやく完成させました。
![{1345FBAA-86B8-4839-B775-7B463178FCA8:01}](http://blog-imgs-90.fc2.com/a/3/1/a315d15/blog_import_56eeb2d7d863e.jpg)
印刷したカレンダーと
次男が基地作りに使ったと思われる
ボキッと折れた落書き済みの端材を使います。
![{4A742E41-B208-4FDA-B2D8-7CC66D3D169C:01}](http://blog-imgs-90.fc2.com/a/3/1/a315d15/blog_import_56eeb2d85d4cc.jpg)
折れて荒れている部分をカットして
色を塗って
![{372A67B4-D941-4F52-928B-1FDBD4641D3C:01}](http://blog-imgs-90.fc2.com/a/3/1/a315d15/blog_import_56eeb2d8e14c5.jpg)
ビリッと切りとれるように
カレンダーにはミシンを使って
切り取り線を入れました。
![{CD854614-9FEA-4967-904E-AB211A68955E:01}](http://blog-imgs-90.fc2.com/a/3/1/a315d15/blog_import_56eeb2d979f3d.jpg)
あとはタッカーでバチんと留めて
![{C7F5C01F-62B0-4A25-A83D-DA9C9198C30B:01}](http://blog-imgs-90.fc2.com/a/3/1/a315d15/blog_import_56eeb2da3daa3.jpg)
出来上がり。
![{14D6A307-51D4-428C-B43B-C9DBEC32B211:01}](http://blog-imgs-90.fc2.com/a/3/1/a315d15/blog_import_56eeb2db253bf.jpg)
ワイヤー通そうと思ったけど
面倒になっちゃったので
強力両面テープでとめました。
![{56ECD63C-4CCB-4824-A0C7-C5ED65CE15FA:01}](http://blog-imgs-90.fc2.com/a/3/1/a315d15/blog_import_56eeb2dc2d66b.jpg)
![{AC815361-C1C7-4F32-9877-F919000151F3:01}](http://blog-imgs-90.fc2.com/a/3/1/a315d15/blog_import_56eeb2dcd2c12.jpg)
簡単手作りカレンダーですが
なかなかのお気に入りになりました。
まだカレンダー買ってないわ
って方いましたらぜひ♪