2年ほど前に見つけたダイソーの便利グッズで
ストレスフリーな
お風呂用ブーツの収納法を見つけたはず…
でしたが

関連記事→ダイソー。スグレモノ発見。
新たなストレスを発見してしまいました。
お風呂に置いておくという事は
湿気が多い→汚れる(カビが生え易くなる)んです。
当たり前の事ですが。
ただでさえ面倒くさがりなのに
汚れたブーツの掃除までしなきゃならないのは
勘弁…
そしてもう一つ。
このフックは吸盤タイプなので
古くなってくると吸着力が下がり
しょっちゅうブーツが落ちている事がありました。
しかも、新しい物に買い換えようと
近所のダイソーをはしごしたけど
廃盤になったのか?売っていなかった…
ブーツも古くなり少し前に買い換えたので
そのタイミングで
・どうにか汚れずに
・なおかつ私と家族が楽にできる収納法はないか
と模索していたら
10年程前に買った
「二つのモノを同時に掛けられるフック」
しかも磁石タイプのモノ、が
ダイソーのブーツホルダーと同じ形をしている事に気付き
この度ブーツの収納法を変えました。
洗濯機に磁石をつけて。
なぜココ?
使った後、水滴が落ちても気にせずに済むからです。
我が家は洗面所もトイレもフローリングなので
水には弱い
10年経った今、既にあちこち痛み出してる所もありますが
出来れば長く保たせたい。
それに、お風呂洗いはほぼ次男か旦那どんがやってくれているので
複雑なやり方では続かないだろうし
(例えば毎回濡れたブーツ裏を拭いて片付ける、とか)
これなら今までとそう変わりは無いし
実際この収納にしてから一ヶ月以上が経ちますが
その都度キチンとこの状態に戻してあります。
お風呂を洗うのは夕方以降なので
その時間にはこの洗濯カゴには幾つかの洗濯物も入っていて
それが良い具合に落ちた水滴を吸収してくれるので
カゴに水が溜まる事もありません。
また一つ発見しました。
トラコミュ わが家の快適収納 |
トラコミュ WEB内覧会*洗面所 |
トラコミュ 暮らしをつくるインテリア* |