壁紙貼りの続きです。
壁紙に糊付けしている途中経過の
画像はありませんが
糊なしの壁紙を使いました。
使ったのはこちらの壁紙です。↓
あの、水玉模様になっていた壁紙(笑)を剥がし
コンセントカバーもはずして
そこに壁紙をはり
(ちょっとピンボケ。
よく見たらこんな箇所もありますが
気にせず進めます。
換気口?も外して壁紙を貼り、再度設置。
壁紙の柄合わせをしたところ(つなぎ目)
近くでみたらこんなです。
でも…
離れてみれば…どうだ!(笑)
わかりません。(と言ってー!(笑)
全体図。
ビフォー
アフター
朝撮影
夜撮影
前回のリビングの時とは比べものにならない仕上がりに
満足な出来栄えです。
不器用な私の場合、
マスキングテープと両面テープを使うやり方より
糊を使って貼る方が
簡単で仕上がりもとてもキレイにできました。
糊の場合、貼りながら多少の調整をしたり
貼り直しができるので、そこも良かったです。
子供達からはこちら
左側の壁も貼った方がいいと言われています。
追々考えようと思います。