おはようございます。ナチュラブです。
今朝は長男の予防接種で病院へ。
日本脳炎の追加(4回目?)
途中制度が変わったりで
18歳の歳にしてようやく受けるという。
たしか日本脳炎の予防接種って痛いんですよねー
あー怖。
それにしても朝一で受付しつつも早くも2時間以上経過…
長男共にねむーい。です。
◇◇◇
実家のみかんが採れました。
まだ青いけど結構甘いよ、
と帰り際に母がもぎって持たせてくれました。
母とは親子なので考え方だったり感じ方だったり
似ているところは沢山ありますが
ここは大きく異なるところだなぁと
最近しみじみ感じます。
母は家事があまり得意ではない
いや、違うな
優先順位が私とは違う、と言うべきかもしれない。
洗濯物、私は直ぐに畳みたいタイプだけど
母は割と後回しにする
だから実家に行った時気がつくと畳んでおくんですが
たったこれだけの事なのに母はとても喜んでくれます。
それからもう一つ
家の中、掃除機をかけてあげると
歓喜の声が響き渡る 笑
それ位掃除が億劫らしいのです。
洗濯物や掃除機かけは私からすると楽な事だけど
私はこっち方面は苦手なので
私が家の中の片付けなどをしてる間に
母は畑に行き私に持たせてくれる為の野菜を採ってきてくれます
土いじりとか虫とか苦手だし
極小の庭にも関わらず
草むしりもつい後回しにしてしまう私からすると
夏の間中、農家故のだだっ広い庭の手入れを欠かさずしてたり
毎日の様に畑に行き野菜作りを楽しんでしている姿をみると
逆に凄いなーと思えたりもして
得意不得意が見事に真逆ですが
ある意味バランスのとれた親子だな
とか思ったりもするのです。
まぁ欲を言えばもう少し家の中、片付けて物を減らして欲しいな
と言いたいところですが
(フェイスタオルにしても30枚はある。ちなみに母は一人暮らしです)
母は母なりに考え、行動してる様なので
今の所はそっと見守るのみです。
内面的な事を言うと
自分の事を「弱い人間だ」、と言う母ですが
尋常じゃない位の平和主義で
物事を悪く捉え無い(様に努力も欠かさ無い)
ところだったりとか
若干天然なところも含めて
私は母の娘に生まれてきた事を誇りに思ってますし
母を尊敬しています。
日々感謝感謝です。
ランキングに参加しています。
↓↓↓クリックで応援頂けると嬉しいです